蕨リサイクルセンター
日本で一番人口密度が高い埼玉県蕨市に立地しております。
その為、防塵ネット、場内水循環設備、破砕設備を完全に屋内に設置するなど、近隣の方々にも配慮し、「環境にやさしい工場」をモットーに、日々努力しております。
廃材受入から製品出荷までの流れ
蕨、川越共に基本的には同様の流れですので、ここでご説明いたします。
- 1.廃材受入
-
ここではスクラップなどはマグネットで取り除きます。
大きな廃材も、ここで小割します。
- 2.廃材投入
-
廃材を投入します
- 3.破砕
-
ジョークラッシャー(1次破砕機)により破砕します
- 4.鉄くずを除去
-
磁選機にて鉄くずを除去します
場内に4ヶ所あります
- 5.異物除去
-
異物除去を行います
3名の作業員を配置しております
- 6.骨材、サイズ選別
-
スクリーンにて、骨材、サイズ選別
※オーバーサイズのものは二次破砕機
(インパクトクラッシャー)にリターン
- 7.製品、積込み
-
完成した製品を積込みます
- 8.現場へ
-
タイヤ洗い場を通り現場へ
安全運転で向かいます!